[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[MHP3]体験版DLしました
2010.10.14 Thursday 02:35 | MH3
カテゴリは引き続き『MH3』で。
実質wiiのMH3のヴァージョンアップって感じだったので。
大様にコード貰いました。
俺携帯じゃないし(笑)、
iPhoneやiPod touchならモンハン部にアクセスできるらしいので。
まずはプレイヤー2&オトモ2でボルボロス亜種。
時間切れました(笑)
20分制限か(笑)
のんびりやりすぎた。
武器も3で愛用していたスラッシュアックスだったんだけども、
以前は1ボタン連打で出せていたアクスモードのぶん回しが出せずに、暫し悩む。
色々やってみたら、
△→△→△(打ち上げ攻撃)→○連打 にしたら行けました。
これは停止時のみで、抜刀斬りの繋ぎの場合はもうワンアクション。
△→△→△→△(打ち上げ攻撃)→○連打。
これらは通常攻撃から多段して繋げる方法ですが、
2発目からぶん回し行きたい時は、
SELECT(打ち上げ攻撃)→○(連打)
まあ、つまり打ち上げ攻撃モーション(仲間も打ち上げ花火になるので注意)になった次の攻撃を○にするだけ。
忘れてただけかな?(笑)
走りながら△+○+Rで剣モードでの抜刀斬り。
斧モードから剣モードに高速で切り替える場合は、
全てアナログスティックを入れながら操作。
納刀時:(アナログスティック入れて)△→△→R
抜刀時:(アナログスティック入れて)△→R
剣モードから斧モードの高速切り替えは
○→R
左から右への斬り下ろしモーションの次ならいつでも繋がる。
属性解放突きは剣モード時に
○+△→△連打
で、ドカーンと。
RELORDが表示されている時に斧モードでR
で、剣ゲージのリロード。
やったら簡単なんだが、
書くと複雑(笑)
wiiのコントローラの時と操作が違うので、
出し方が判明するまで結構悩んだ。
思えばtriではPSPコントローラモードもあったので、
ルーキーズ・ガイドでPSPの操作方法を参照すれば良かった(笑)
多分同じだろう。
大剣の溜め斬り[大]も出し方が分からず悩む。
オープニングムービーで流れてる、
しゃがみ状態から振りかぶって叩っ斬るやつ。
triでは出してたのにどうやってたんだっけ(笑)
大様とともに試行錯誤してようやく判明。
△→△→(アナログスティック入れて)△長押し
これで頭部に当ててひるませると大変気分爽快ですが、
普通の溜め斬りより発動後の隙が大きいので慣れた人向け(笑)
ランスのガード突きも健在。
あれは反則過ぎる…(笑)
扱いづらかったMHのランスが超便利武器に。
その後ボロス亜種リベンジするも、
俺がオチてキャンプってる間に大様が倒してしまい著しくorz
MHP3での初狩りがあああああ
やる気無く片手剣とかに切り替えて次は普通に倒しました(笑)
ロアルドロスも、これは難なくクリア。
やっぱ訓練用だよね。あのポンデライオン。
でも水中では鬼のようなポンデライオン。
MHP3rdでは水中戦がなくなってかなり残念。
その後は一人用でボロス亜種・ポンデライオンに挑みましたが、
3オチもせず普通にクリア。
やっぱり慣れですな。
やってみた感じ、
wiiのtriとフィールドとモンスターは変わらずなので、
triを体験した頃の驚きと新鮮さはありませんが(笑)
triが面白かったのにボリューム不足だった分、
3rdでは補って色々な武器や亜種なんかを付け加えてる感じ。
なんでポータブルだけこんなに頑張るんだろう…(笑)
先行する据え置き機も、課金で儲けるならもう少しボリューム増やしても良さそうなもんだったけど(笑)
まあ、オンラインじゃないから多少ゆとりにしてもバランスに付いての調整に追われる事がないですしね。
最弱の飛竜クルペッコが、最強モンスターのイビルジョーを呼ぶとか、
レイアがメインの狩りに来たのに突如登場するレイア以上の凶悪ディアブロスとか、
そういうイカれた且つ面白い仕様はMHPでは消してしまうのでしょうか(笑)
ああいう出たとこ勝負、何が起こるか分からないスリルがtriの一番の醍醐味だったのですが(笑)
アルバトリオンとか…ジエン・モーランとか…出ないのかなー。
triん時はいっつも3人や4人で遊んでいたので、
マルチのみしか対応してないMHP3、
MHP仲間が周囲に居ない自分は果たしてtriほど楽しめるか心配です(笑)
居るには居るけどみんな飽きるのが早いしな!!(笑)
やっぱそのへんはPS3のアドホック・パーティ機能を利用するしかないかー。
今はポケモンブラックやってるので、
それが終わったら年末に向けてMHP2Gかな〜。
…エ、原稿? …モチロンヤリマスヨ、エエ。
実質wiiのMH3のヴァージョンアップって感じだったので。
大様にコード貰いました。
俺携帯じゃないし(笑)、
iPhoneやiPod touchならモンハン部にアクセスできるらしいので。
まずはプレイヤー2&オトモ2でボルボロス亜種。
時間切れました(笑)
20分制限か(笑)
のんびりやりすぎた。
武器も3で愛用していたスラッシュアックスだったんだけども、
以前は1ボタン連打で出せていたアクスモードのぶん回しが出せずに、暫し悩む。
色々やってみたら、
△→△→△(打ち上げ攻撃)→○連打 にしたら行けました。
これは停止時のみで、抜刀斬りの繋ぎの場合はもうワンアクション。
△→△→△→△(打ち上げ攻撃)→○連打。
これらは通常攻撃から多段して繋げる方法ですが、
2発目からぶん回し行きたい時は、
SELECT(打ち上げ攻撃)→○(連打)
まあ、つまり打ち上げ攻撃モーション(仲間も打ち上げ花火になるので注意)になった次の攻撃を○にするだけ。
忘れてただけかな?(笑)
走りながら△+○+Rで剣モードでの抜刀斬り。
斧モードから剣モードに高速で切り替える場合は、
全てアナログスティックを入れながら操作。
納刀時:(アナログスティック入れて)△→△→R
抜刀時:(アナログスティック入れて)△→R
剣モードから斧モードの高速切り替えは
○→R
左から右への斬り下ろしモーションの次ならいつでも繋がる。
属性解放突きは剣モード時に
○+△→△連打
で、ドカーンと。
RELORDが表示されている時に斧モードでR
で、剣ゲージのリロード。
やったら簡単なんだが、
書くと複雑(笑)
wiiのコントローラの時と操作が違うので、
出し方が判明するまで結構悩んだ。
思えばtriではPSPコントローラモードもあったので、
ルーキーズ・ガイドでPSPの操作方法を参照すれば良かった(笑)
多分同じだろう。
大剣の溜め斬り[大]も出し方が分からず悩む。
オープニングムービーで流れてる、
しゃがみ状態から振りかぶって叩っ斬るやつ。
triでは出してたのにどうやってたんだっけ(笑)
大様とともに試行錯誤してようやく判明。
△→△→(アナログスティック入れて)△長押し
これで頭部に当ててひるませると大変気分爽快ですが、
普通の溜め斬りより発動後の隙が大きいので慣れた人向け(笑)
ランスのガード突きも健在。
あれは反則過ぎる…(笑)
扱いづらかったMHのランスが超便利武器に。
その後ボロス亜種リベンジするも、
俺がオチてキャンプってる間に大様が倒してしまい著しくorz
MHP3での初狩りがあああああ
やる気無く片手剣とかに切り替えて次は普通に倒しました(笑)
ロアルドロスも、これは難なくクリア。
やっぱ訓練用だよね。あのポンデライオン。
でも水中では鬼のようなポンデライオン。
MHP3rdでは水中戦がなくなってかなり残念。
その後は一人用でボロス亜種・ポンデライオンに挑みましたが、
3オチもせず普通にクリア。
やっぱり慣れですな。
やってみた感じ、
wiiのtriとフィールドとモンスターは変わらずなので、
triを体験した頃の驚きと新鮮さはありませんが(笑)
triが面白かったのにボリューム不足だった分、
3rdでは補って色々な武器や亜種なんかを付け加えてる感じ。
なんでポータブルだけこんなに頑張るんだろう…(笑)
先行する据え置き機も、課金で儲けるならもう少しボリューム増やしても良さそうなもんだったけど(笑)
まあ、オンラインじゃないから多少ゆとりにしてもバランスに付いての調整に追われる事がないですしね。
最弱の飛竜クルペッコが、最強モンスターのイビルジョーを呼ぶとか、
レイアがメインの狩りに来たのに突如登場するレイア以上の凶悪ディアブロスとか、
そういうイカれた且つ面白い仕様はMHPでは消してしまうのでしょうか(笑)
ああいう出たとこ勝負、何が起こるか分からないスリルがtriの一番の醍醐味だったのですが(笑)
アルバトリオンとか…ジエン・モーランとか…出ないのかなー。
triん時はいっつも3人や4人で遊んでいたので、
マルチのみしか対応してないMHP3、
MHP仲間が周囲に居ない自分は果たしてtriほど楽しめるか心配です(笑)
居るには居るけどみんな飽きるのが早いしな!!(笑)
やっぱそのへんはPS3のアドホック・パーティ機能を利用するしかないかー。
今はポケモンブラックやってるので、
それが終わったら年末に向けてMHP2Gかな〜。
…エ、原稿? …モチロンヤリマスヨ、エエ。
PR
Comment